
4/26の業務報告

こんばんは,図書館情報メディア研究科M1池田です.
前回の記事では書き忘れたのですが,基本的には
毎週火曜日の1800-1900に在席しています.
よろしくお願いします.
今日の質問です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
Q1. <テクニカルコミュニケーション論>
「指定されたハッシュタグを付けて授業の感想をツイートするように」と言われたが、タグの前に空白を入れるべきか。
A1. 実際にtwitterの画面を使ってタグの付け方を教えました。付けたタグが機能しているかどうかは、呟いた後に自分でそのタグを検索し、自分の呟きが表示されるかを確認すると良いのではないか、とアドバイスをしました。また、タグを使った検索の方法も教えました。(回答:高山)
Q2. <履修相談>
知識論の教科書を借りられないか。また、知識科学の授業全般と卒業研究などを含めて、3-4年次の生活はどのようなものになるのか。
A2. 知識論の教科書については、出来る限り自分で買うべきである事を伝えた上で、他に借りられそうな人が見つからないのであれば個人の物を貸す、と答えました。また、自分の時間割や研究室の様子、就活の状況などを例にして、3-4年次の生活がどのようなものかを話しました。(回答:高山)
A2. <設備>
印刷の仕方がわからない
A3. 印刷のジョブをkasuga-colorプリンタに送り、プリンタに学生証をかざすことで印刷できることを教えました.(回答:池田)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
(文責:池田 twitter:lumely)
前回の記事では書き忘れたのですが,基本的には
毎週火曜日の1800-1900に在席しています.
よろしくお願いします.
今日の質問です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
Q1. <テクニカルコミュニケーション論>
「指定されたハッシュタグを付けて授業の感想をツイートするように」と言われたが、タグの前に空白を入れるべきか。
A1. 実際にtwitterの画面を使ってタグの付け方を教えました。付けたタグが機能しているかどうかは、呟いた後に自分でそのタグを検索し、自分の呟きが表示されるかを確認すると良いのではないか、とアドバイスをしました。また、タグを使った検索の方法も教えました。(回答:高山)
Q2. <履修相談>
知識論の教科書を借りられないか。また、知識科学の授業全般と卒業研究などを含めて、3-4年次の生活はどのようなものになるのか。
A2. 知識論の教科書については、出来る限り自分で買うべきである事を伝えた上で、他に借りられそうな人が見つからないのであれば個人の物を貸す、と答えました。また、自分の時間割や研究室の様子、就活の状況などを例にして、3-4年次の生活がどのようなものかを話しました。(回答:高山)
A2. <設備>
印刷の仕方がわからない
A3. 印刷のジョブをkasuga-colorプリンタに送り、プリンタに学生証をかざすことで印刷できることを教えました.(回答:池田)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
(文責:池田 twitter:lumely)
スポンサーサイト