fc2ブログ

大学教育改革フォーラムでポスター発表をしました

~3月11日(金)に発生した「東北地方太平洋沖地震」で被災された皆様には
 心からお見舞い申し上げます。
 また、犠牲となった方やご遺族の方には心からお悔やみを申し上げます。~


こんばんは。3年次の梶浦です。

11日に起こった大地震により関東や東北は大惨事になっていますが、
LCスタッフのうち3人は地震発生時、名古屋におりました。

そして翌日12日に名古屋大学にて開催された大学教育改革フォーラムin東海2011での
ポスターセッションに参加してきました。
予定では他のLCスタッフ3人も発表日当日に現地入りして計6人でポスターセッションに
臨むはずだったのですが、前日に予期せぬ大震災にみまわれ、参加困難になり、
急遽3人でポスター発表をすることになりました。

ポスターセッションこちらが使用したポスター

今回のポスター発表では、チューターに寄せられた質問・回答記録を分析した
結果から得られた質問内容の傾向に焦点を当てて報告しました。
春日ラーニングコモンズ(KLC)は学生が運営主体であり、あくまでも一つの学類に
特化しています。
そのKLCならではの特色が質問内容に色濃く反映していることが分析結果から
明らかになりました。
それらをポスターに落とし込んだのがスタッフ4年の池田さんです。
発表は当日フォーラムに参加できたスタッフ3人で行いました。

ポスターセッション

大学教育改革フォーラムには、東海地域の大学・短大等に所属する教職員の方々が
多くお見えになりました。
その中で、自分たちのポスターに足を止めて下さったのは、
他大学のラーニングコモンズに携わっている方、
ラーニングコモンズには関心があっても実態をご存知でない方などさまざまでした。
自分たちがポスター発表をしながらも、他大学のラーニングコモンズ関係者と
意見を交換し合うこともでき、非常に有意義でした。

ポスターセッション

関東では震災の影響で交通機関がストップする、断水・停電するなど甚大な被害があった中、
私たち一部のLCスタッフは無事にポスター発表を終わらせることができ、幸運でした。

今でも余震は続いている上に、今後も大地震が予想されるそうなので、
みなさまどうかお気をつけ下さい。


(文責:梶浦)
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ラーニングコモンジャー

Author:ラーニングコモンジャー


図情図書館にあるラーニングコモンズのブログです。

平日・休日問わず図書館の開館時間は誰でもご自由にふらっとお立ち寄りください。

月曜日ー金曜日
15:00~19:00
はチューターが待機しています。(長期休暇期間除く)

8台の全学計算機・カラープリンタ・プラズマディスプレイ・ホワイトボード・ミーティングテーブルなどは全て自由にお使いいただけます。

ぜひ素敵に活用してみてくださいね!

「KLCについて知りたい!」
「KLCに入りたい!」等ありましたら
klc[あっと]klis.tsukuba.ac.jp
まで連絡お願いします♪
(授業の質問など、チューターへの質問は受け付けていませんのでご注意ください)

【KLCスタッフ募集】
KLCはスタッフを随時募集しています。
スタッフになると普段話す機会が少ない上級生や院生の方はもちろん、先生方ともお話しする機会が多いため、仲良くなることができ、人脈が広がります!
また、学生主体でイベントを企画、実施することもできます!
そんなわけでチューター以外のスタッフも募集しています。
隔週の全体MTGに出席できる方は誰でもウェルカムです。
学年は問わず、1年生も歓迎です。
「KLCに入りたい!」という方は上記メールアドレス宛にご連絡ください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR