fc2ブログ

寒い日が続いています。

こんばんは。ありもとです。

水曜日の陽気が嘘のようです。
今日は1,2月の寒さだったらしいです。
早く暖かくなるといいですね。

本日の相談内容:
・経営・組織論は1回目に出ないと履修できないのか
→シラバスを確認して、とりあえずメールをすることを勧めました

・司書資格はどうやったら取れるのか
→シラバス(p157)を使って説明しました

・統一認証IDとは何か
→学生証の裏に書いてある13桁の番号であることを説明しました

・メール(Active mail)の転送設定はどうするのか
→教育用計算機のページから
 利用者システム→メールの転送設定で行うことができます。是非携帯のアドレスに転送設定をすることお勧めします。

・集中授業の登録の仕方について
→TWINSに「曜日や時限に関係なく登録する際はこちら」という案内があったので、それを教えました。

・総合科目の数学の授業で分からないところがある
→難しくて、上手に教えられなかったので、テキストを使いながら説明しました。
 まず、1階の低書架にある、公務員試験対策用の数学のテキストを勧めました。入門書が多いため、理解に役立つと考えました。そのテキストに載っていた公式が使えることがわかったので、それを検索して、提示しました。

ラーニング・コモンズは、折角図書館の隣にあるし、全学計算機端末も使えるので、それらのツールを上手く使うことで、解答へたどり着くことができたらいいと思います。
使い方は人それぞれだと思うので、自分に合ったラーニング・コモンズの使い方、関わり方を見つけてほしいです。


余談になりますが、今日、ある研究室が、ラーニング・コモンズのプラズマディスプレイを使ってゼミをやっていました。
なんかいいな、って思いました。

プラズマディスプレイは誰でも自由に使用することができるので、是非使ってほしいなー、って思いました。





 


 
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

ラーニング・コモンズに参加したい

第三学群方面の院生です。

春日は遠いのですが、ラーニング・コモンズに参加してみたいです。
どうすればよろしいですか?

ありがとうございます!

みわちゃんさん:

コメントありがとうございます。
いろいろな関わり間あるとは思いますが、
スタッフとして参加したいということでよろしいのでしょうか?

プロフィール

ラーニングコモンジャー

Author:ラーニングコモンジャー


図情図書館にあるラーニングコモンズのブログです。

平日・休日問わず図書館の開館時間は誰でもご自由にふらっとお立ち寄りください。

月曜日ー金曜日
15:00~19:00
はチューターが待機しています。(長期休暇期間除く)

8台の全学計算機・カラープリンタ・プラズマディスプレイ・ホワイトボード・ミーティングテーブルなどは全て自由にお使いいただけます。

ぜひ素敵に活用してみてくださいね!

「KLCについて知りたい!」
「KLCに入りたい!」等ありましたら
klc[あっと]klis.tsukuba.ac.jp
まで連絡お願いします♪
(授業の質問など、チューターへの質問は受け付けていませんのでご注意ください)

【KLCスタッフ募集】
KLCはスタッフを随時募集しています。
スタッフになると普段話す機会が少ない上級生や院生の方はもちろん、先生方ともお話しする機会が多いため、仲良くなることができ、人脈が広がります!
また、学生主体でイベントを企画、実施することもできます!
そんなわけでチューター以外のスタッフも募集しています。
隔週の全体MTGに出席できる方は誰でもウェルカムです。
学年は問わず、1年生も歓迎です。
「KLCに入りたい!」という方は上記メールアドレス宛にご連絡ください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR