
6月29日の業務報告

こんばんは、B3松井です。
みなさん、テストやレポートはいかがでしょうか?
前半のテストで思うようにいかなかった人も、後半のテストやレポートで挽回するよう頑張ってください。
では、本日の質問と回答です。
===========================
<知識情報演習I>
Q1. 課題で、検索窓に単語を入れても正しく検索されない。
A1. プログラムにスペルミスが見つかったので指摘しました。
Q2.jbisc.txtを取り込む方法がわからない.。
A2.データベースにデータを格納する事であることを教え、テキストを参照しながらjbiscがどのようなデータであるかを考えてもらい、解決しました。
Q3.フィールドの中でもtrとpubは二つに分割しなければならないが、primary keyは二つ作らなければならないのか。
A3.テキストには、フィールドを分割する場合はprimary keyを二つ書かなければならないなどといったことが書かれていないのでひとまずひとつでやってみるように言いました。
<その他>
Q4.先生に直接質問しに行きたいのだが、どの研究室にいるのかわからない。
A4.学類シラバスの最後のページに各教員の研究室やオフィスアワー、メールアドレスが載っている項があるのでそれを参照してもらいました。
Q5.理系は基礎数学Aを受ける価値があるのか?
A5.基礎数学Aがどのような内容であったかを伝えましたが、今年度の担当が不明であるためあくまで参考にしてほしいと付け加えました。
<知識情報演習I>
Q6.OPACの検索結果が出ない。
A6.データ自体は入っているのでrubyのプログラムがおかしいのではないかとみたところ、変数がSQLとで一致していなかったのでそこを修正するように言いました。
(回答 Q1:森川 Q2-6:松井)
============================
解決策はテキストに書いてある場合も多いのでまずは熟読しましょう。
ラーニングコモンズは来週もやっていますので気軽に利用してください。
(文責:松井)
みなさん、テストやレポートはいかがでしょうか?
前半のテストで思うようにいかなかった人も、後半のテストやレポートで挽回するよう頑張ってください。
では、本日の質問と回答です。
===========================
<知識情報演習I>
Q1. 課題で、検索窓に単語を入れても正しく検索されない。
A1. プログラムにスペルミスが見つかったので指摘しました。
Q2.jbisc.txtを取り込む方法がわからない.。
A2.データベースにデータを格納する事であることを教え、テキストを参照しながらjbiscがどのようなデータであるかを考えてもらい、解決しました。
Q3.フィールドの中でもtrとpubは二つに分割しなければならないが、primary keyは二つ作らなければならないのか。
A3.テキストには、フィールドを分割する場合はprimary keyを二つ書かなければならないなどといったことが書かれていないのでひとまずひとつでやってみるように言いました。
<その他>
Q4.先生に直接質問しに行きたいのだが、どの研究室にいるのかわからない。
A4.学類シラバスの最後のページに各教員の研究室やオフィスアワー、メールアドレスが載っている項があるのでそれを参照してもらいました。
Q5.理系は基礎数学Aを受ける価値があるのか?
A5.基礎数学Aがどのような内容であったかを伝えましたが、今年度の担当が不明であるためあくまで参考にしてほしいと付け加えました。
<知識情報演習I>
Q6.OPACの検索結果が出ない。
A6.データ自体は入っているのでrubyのプログラムがおかしいのではないかとみたところ、変数がSQLとで一致していなかったのでそこを修正するように言いました。
(回答 Q1:森川 Q2-6:松井)
============================
解決策はテキストに書いてある場合も多いのでまずは熟読しましょう。
ラーニングコモンズは来週もやっていますので気軽に利用してください。
(文責:松井)
スポンサーサイト