こんばんは、B3の森川です。
今日も雨が降っていて肌寒い一日でしたね。
本日の質問はありませんでした。
いよいよ明日からゴールデンウィークです。
来週5月1日(火)は木曜日課なので,皆さん間違えないように気をつけましょう。
(文責:森川)
スポンサーサイト
こんばんは、B4鈴木です。
本日の質問と回答です。
============================
Q1.自由科目(特設)の「基礎から学ぶ統計の世界」は科目区分をどのようにしたらよいか。
A1.「基礎関連科目(自由)」です。学務に直接訊くと適切な回答がもらえますとアドバイスしました。
Q2.全学計算機にログインをするとき、IDとパスワードは何を入力したらよいか。
A2.IDは「s+学籍番号下7桁」、パスワードは入学時に配布されたTWINSユーザー証(白い紙)に書いてあります。
Q3. 全学計算機がブートされない。
A3. 調べた所、テーブル下のHUBの電源が抜けて、ネットワークにアクセスできない為ブートできない状態でした。電源を繋ぎ直したら問題なくブートできました。こういっ全学計算機関連のトラブルもKLCにお任せください。
Q4. プリンターに「表示するプリントジョブがない」と表示されて印刷ができない。
A4. KLC内のプリンタで印刷するには,プリンター名を"kasuga-color"に変更する必要があることを伝えました。
(回答 Q1-Q2:栗山, Q3-Q4:堀)
============================
今日は1学期の履修申請締め切り日です。
スタンプラリーは面倒なのでしっかり登録しておきましょう!
(文責:鈴木)
こんばんは、B4の門脇です。
もうすぐゴールデンウィークですね、楽しくなってまいりました。
本日の質問と回答です。
============================
【履修登録】
Q1. 他学類の科目を自由科目として履修したいが,科目区分をどのようにすればよいか。
A1. 「基礎関連科目(自由)」となります。「共通科目」と書かれている区分には,基本的には総合科目,体育,国語,芸術,外国語しか登録しないようになっています。また,「専門基礎科目」「専門科目」も基本的には知識情報・図書館学類の科目しか登録しないようになっています。
(回答:澤木)
============================
(文責:門脇)
こんばんは、B3の栗山です。
春の陽気でぽかぽかして過ごしやすい一日でしたね。
日が落ちて肌寒くなるので、風邪を引かないように気をつけましょう。
さて、本日の質問と回答です。
============================
Q1, 本学で、ミーティングルームのような場所を借りたい
A1, 本学の教室の借り方が分からなかったので、学生支援室にて詳しい話をしてもらうようにお願いしました。
(回答 Q1:水本)
============================
(文責:栗山)
こんばんは、B4の水本です。
本日の質問はありませんでした。
履修期間も4月26日までと期限が近づいてきました、
疑問質問がありましたら気軽にチューターに声をかけてください。
(文責:水本)