
東京女子大学図書館の見学に行って来ました!

こんばんは!3年の梶浦です。
東京女子大学に記事の確認をとっていたこともあり報告が遅れましたが、
1月28日に先生、ラーニングコモンズスタッフメンバーたちと一緒に
東京女子大学の図書館「マイライフ・マイライブラリー」を見学しに行って来ました。

「マイライフ・マイライブラリー」は文部科学省から
「新たな社会的ニーズに対応した学生支援プログラム」に選定された
東京女子大学の事業です。
私たちラーニングコモンズチューターのように学習支援をする
学習コンシェルジェがいることはもちろん、サポーター、システム・サポーター、
ボランティア・スタッフなどの学生アシスタントが充実しています。
また、図書館内はコミュニケーション・オープンスペースや、
飲食可能なリフレッシュルームが用意されており、それぞれの学生のニーズに合った
学習環境を提供し、滞在型図書館を目指しているそうです。
今までの図書館のイメージを覆すような賑やかなスペースが館内にあり、
利用者も多く驚きました。
滞在型図書館成功の秘訣は学生たちの積極的な活動にもあるそうです。
私たちも「マイライフ・マイライブラリー」を参考にして頑張って行きますので、
これからもラーニングコモンズをよろしくお願いします。
(文責:梶浦)
東京女子大学に記事の確認をとっていたこともあり報告が遅れましたが、
1月28日に先生、ラーニングコモンズスタッフメンバーたちと一緒に
東京女子大学の図書館「マイライフ・マイライブラリー」を見学しに行って来ました。

「マイライフ・マイライブラリー」は文部科学省から
「新たな社会的ニーズに対応した学生支援プログラム」に選定された
東京女子大学の事業です。
私たちラーニングコモンズチューターのように学習支援をする
学習コンシェルジェがいることはもちろん、サポーター、システム・サポーター、
ボランティア・スタッフなどの学生アシスタントが充実しています。
また、図書館内はコミュニケーション・オープンスペースや、
飲食可能なリフレッシュルームが用意されており、それぞれの学生のニーズに合った
学習環境を提供し、滞在型図書館を目指しているそうです。
今までの図書館のイメージを覆すような賑やかなスペースが館内にあり、
利用者も多く驚きました。
滞在型図書館成功の秘訣は学生たちの積極的な活動にもあるそうです。
私たちも「マイライフ・マイライブラリー」を参考にして頑張って行きますので、
これからもラーニングコモンズをよろしくお願いします。
(文責:梶浦)
スポンサーサイト